Photo Mini

写真・カメラに役立つサイト

  • Lightroomのすべて
  • 基本
  • カメラ・レンズ
  • 上級者向け
  • iPhoneで撮る
  • Photoshop
  • その他
  • 記事一覧

オピニオン

一眼レフ初心者はまず単焦点を使うべき理由

2016年10月7日

レンズには大きく分けて2種類あります。単焦点レンズとズームレンズです。どっちであるかはレンズ名で確認できます。例えば「キヤノン EF24mm F2.8 IS USM」だったらmmの表記は1つだけなので単焦点であ...

「適正露出」なんてものは存在しない!

2016年9月23日

「適正露出」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 写真に関する解説を読んでいると「適正露出で撮ろう」という言葉を多く見かけます。露出(明るさ)が明るすぎると白飛びしてしまい、暗すぎると...

RAWをDNGに変換してはいけない理由

2016年1月12日

RAWファイルはJPEGに比べて階調が豊富で、非破壊で編集できるなど多くのメリットがあります。そのため、RAWで撮影している人も多いのではないでしょうか。しかし、そのRAWファイルの形式はカメラメーカー...

最新記事Timeline

  • キヤノンユーザー必見!LightroomとDPPを比べてみたよ
  • 超便利なLightroomプラグインまとめ
  • iPhoneの写真などを簡単にPCに転送できるフォンパウ「iPhone転送」レビュー
  • Lightroomで出てくる警告をまとめたよ!
  • Lightroom変形ツールの良さがわからない?ちょっとそこに座れ

オンライン写真サービスのPrimii(プリミィ)Services

人気記事Most Popular

  • 8bitや16bitってどういう意味?階調について。 8bitや16bitってどういう意味?階調について。
  • キヤノンのEFレンズとEF-Sレンズは何が違うの? キヤノンのEFレンズとEF-Sレンズは何が違うの?
  • Mac「写真」アプリのデータを外付けHDDに保存する Mac「写真」アプリのデータを外付けHDDに保存する
  • RAWをDNGに変換してはいけない理由 RAWをDNGに変換してはいけない理由
  • 「DC」や「HSM」って何?レンズ名解説 シグマ編 「DC」や「HSM」って何?レンズ名解説 シグマ編
  • 「USM」や「L」って何?レンズ名解説 キヤノン編 「USM」や「L」って何?レンズ名解説 キヤノン編
  • コントラストをざっくりと理解する コントラストをざっくりと理解する
  • センサーのCCDとCMOSの違いとは? センサーのCCDとCMOSの違いとは?
  • Photoshopの「再サンプル」とは? Photoshopの「再サンプル」とは?
  • SDカードから消すとき”全消去”と”フォーマット”どっちにする? SDカードから消すとき”全消去”と”フォーマット”どっちにする?

検索Search

フォローするFollow

スポンサーリンクAds




Copyright © 2017 Photo Mini|このサイトについて|お問い合わせ|記事一覧